昔の暮らしを学ぶ会
神守小学校3年                                 

    令和7年2月20日(木)神守小学校3年生に「昔の暮らしを学ぶ会」を実施しました。
    開会式の後、七輪に炭を入れマッチで火をつけてお餅を焼いて食べました。
   焼けたお餅を砂糖醤油に付けて、みんなでいただきました。
    初めてマッチを使って火をつけ、炭をおこすのにも初めはうまくいかないグループも
   ありましたが、自分たちで焼いたお餅とウインナーソーセージを、満面の笑顔で美味しく
   食べるのを見ていると、お手伝いに出かけた我々も癒されました。
    そのあと体育館でグループごとに、あらかじめ自分たちで用意した昔の暮らしの質問を
  して会員の話をノートに一生懸命書いていました。
   運動場で冷たい風の吹く日でしたが、会員の皆さんも子供たちとふれあい元気をもらって
  帰ってきました。
   
   
    以下は会場風景です   
   
炭に火起こし 
   
 餅焼き    餅焼き   
質問 質問 質問